今回は、車の照明のDIYです。
仕事用のレジアスエースのラゲッジスペースの天井に着いているルームランプがあまりにも貧弱で暗くて、使い物にならないので、LED化してみた。
用意した材料:
テープLED 5メートル600連の内、600ミリ3本+400ミリ1本を裁断切り出し
単価 656円/1m 単価 65.6円/0.1m 2.2m使用しているので 1,443.2円
ケース材料は工事で余ったスリムダクトSD100 700ミリ(\0-)
カバーは、川口技研のマドミランTB-457 2本(1本\170-位だったかな....)
労力は、結構手間がかかっているので、仕事ベースで計算すると、15,000円位になっちゃうのかな
まあ、余暇の範囲だから、労力の対価は、無視だな。
材料費だけだと、2本で 1,613円だった。(ラゲッジスペースのみ)
使った材料
 |
5m 600連 LID |
 |
5m 600連 LID の仕様 |
 |
余り物のスリムダクトSD100 |
 |
マドミランTB-457 ホームセンターで入手 |
まずは受け側のケースから製作
 |
スリムダクト上側カバーを半分にカット |
 |
カットしたスリムダクトをヒートガンで整形 |
 |
マドミランに合わせて受け部の加工 |
 |
受け部の加工状態 |
 |
受け部の加工した物と加工前の物 |
 |
スリムダクトとマドミランの組み立て状態 |
 |
こんな感じ1 |
 |
こんな感じ2 |
 |
こんな感じ 2本 |
 |
こんな感じ 正面と横 |
 |
組み立て全体の様子 |
ここからはLEDの加工です。
 |
LEDは、極性があるので、愚かな私は、間違えないように
+-のマーキング |
 |
同上 |
 |
5mで600連のテープLEDは、5㎝で6個のLEDが付いている |
 |
カットした部分の電極を露出させて磨いて
リード線をハンダ付けする必要がある。 |
 |
ケースに並べて見た |
 |
AC12V通電して点灯確認 |
 |
点灯した所にマドミランを取り付け |
 |
装着して見た
上が点灯前
下が、点灯時
明らかに明るくなった |
成功!(^^)!
で、気を良くして、既設のルームランプもLED化(^o^)。
製作経過写真は省略です。(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。