2012年11月30日の冬季通行止めを前に、大台ヶ原を訪れてみた。
大台ヶ原ドライブウェイが今シーズンの通行止めが始まる前に、一度行かなくては、と思っていたのだが、なかなか都合があわず、気力も起きなかった。
当日は、久々に朝から天気がよかったのだが、午前中は、家の中でぶらぶらしていた。
昼食を食べて、お天気の崩れもなさそうなので、カメラを持って車に乗り込み、いざ出発。
夕陽が目的だったので、なんとか日没に間に合えばと思いながらも、結局2時間半で大台が原に到着。30分程余裕があった。(^o^)
平地では紅葉真っ盛り(終わりに近い?)の時に、大台ヶ原では、すでに冬の様相に変わっていた。
雪こそまだ降らないが、広葉樹は葉を落とし極寒の冬に堪える準備を整え、たまたまであった鹿も、どん欲に草を食べていた。
やがて極寒の白い世界に閉ざされて、人間の進入を拒み、春に雪が消えるまで、長い時間の静粛を取り戻す。
再び訪れる日を楽しみにして。。。。。。
春、また行こう。。。。。。
満天ではなかったが、今年最後の大台ヶ原を楽しんだ後、大台が原ドライブウェイを下っていく途中、鹿と遭遇。NIKON COOLPIX P100で動画撮影
大台ヶ原ドライブウェイ入口
来年2013年の春まで冬季閉鎖
より大きな地図で 県道40号線大台ヶ原ドライブウェイ入口 を表示
大台ヶ原ドライブウェイが今シーズンの通行止めが始まる前に、一度行かなくては、と思っていたのだが、なかなか都合があわず、気力も起きなかった。
当日は、久々に朝から天気がよかったのだが、午前中は、家の中でぶらぶらしていた。
昼食を食べて、お天気の崩れもなさそうなので、カメラを持って車に乗り込み、いざ出発。
夕陽が目的だったので、なんとか日没に間に合えばと思いながらも、結局2時間半で大台が原に到着。30分程余裕があった。(^o^)
平地では紅葉真っ盛り(終わりに近い?)の時に、大台ヶ原では、すでに冬の様相に変わっていた。
雪こそまだ降らないが、広葉樹は葉を落とし極寒の冬に堪える準備を整え、たまたまであった鹿も、どん欲に草を食べていた。
やがて極寒の白い世界に閉ざされて、人間の進入を拒み、春に雪が消えるまで、長い時間の静粛を取り戻す。
再び訪れる日を楽しみにして。。。。。。
春、また行こう。。。。。。
![]() |
2012年11月30日 午後3時から冬季通行止めの案内 |
![]() |
一ヶ月前は、紅葉真っ盛り 「2012年10月」 Pamoramio "The beginning of the autumn of Mother Nature" |
![]() |
紅葉が終わった林に 暖かな日差しが差し込む |
![]() |
足元の苔も日差しに輝く |
![]() |
若い杉の葉にも |
![]() |
夕陽と反対側に月が上り、 冬の支度を終えた広葉樹の枝に腰掛ける |
![]() |
木々の枝の間から太陽の光りがこぼれ |
![]() |
一日を終える精一杯の輝き |
![]() |
ススキの穂も光り輝く |
![]() |
明日再会出来る事を期待して |
![]() |
尾根の向こうに去っていく |
![]() |
洛陽の余韻を残して |
![]() |
美しい日没の後に空を見上げると 雲と月光に遮られながらも、星が瞬く |
![]() |
闇の奥にも、極寒の季節を受け入れようと ひっそりと木々が佇む Panoramio "Winter is coming soon" |
深々と冷え込んできた 去年と比べると、まだましだ 去年は、レンズが凍って撮影終了だった 周辺は真っ暗で駐車車両も居なくなった 寒い、帰ろう。。。。。。。 |
![]() |
暗闇の中、道を下る途中、野生の鹿と遭遇 彼らも、やがて来る極寒の季節を乗り越える為に 本能的に冬の準備を始めているのだろうか Panoramio "Wild Eyes" Will he survive the winter in this frigid land? |
![]() |
。。。。。。。。。。。 |
満天ではなかったが、今年最後の大台ヶ原を楽しんだ後、大台が原ドライブウェイを下っていく途中、鹿と遭遇。NIKON COOLPIX P100で動画撮影
大台ヶ原ドライブウェイ入口
来年2013年の春まで冬季閉鎖
より大きな地図で 県道40号線大台ヶ原ドライブウェイ入口 を表示

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

動画を見ました。鹿って、逃げないんですね。偶々、写りたがりの鹿なのかもしれないけど。
返信削除