2013年10月19日
aoriika: PCX150耐久ツーリング 遅刻編(^_^;)で寝坊して、大阪→伊那360kmをひたすら走り、局結間に合わず遅刻で、ひんしゅくを買った後の、楽しい走りのスタートです。
細かいコーナーが続く下り坂になると、小回りが効き機動性の良いPCX150は、リッターバイクをあしらうように攻めまくれます。時には、イン側からパスする事もあったり、なかなか楽しい!(^^)!
ところが、前後ともサスが貧弱で、バンク角も浅いため、バンクさせる度にセンタースタンドから火花を散らせる。
路面の状況によっては、アンダーカウルまでガリガリと擦りまくる。
所詮コーナーを攻めるバイクでは無いので、文句を言っても仕方が無いが、せめてサスペンション系の改善は必要と思う。
食事まで、間があったので、他のメンバーは温泉に入り、小生は、カメラを手に、外をぶらぶらと徘徊。辺りも暗くなり始めてから三脚も持たずに出たので、たいした物も撮れなかったため、しかたが無いので、宿のロビーで数枚。
PCX150耐久ツーリング 遅刻編(^_^;)は、こちらです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking
aoriika: PCX150耐久ツーリング 遅刻編(^_^;)で寝坊して、大阪→伊那360kmをひたすら走り、局結間に合わず遅刻で、ひんしゅくを買った後の、楽しい走りのスタートです。
無事合流後に出発~!(^^)!
お待たせしたメンバーさん達の出発風景です
スクーターの強みで、煩わしいクラッチ操作が無くこんなショットも取れました。
しかし、なんと言っても、皆さんリッターバイク。
PCXは150ccの超非力スクーター。
どんどん置いてきぼりにされて、追い越しは、もはや前のクルマを追い越す事は難しい状態。
とうとう取り残されて閉まった(^_^;)
こうなれば開き直りで、とことんマイペース(^o^)
たまに、追いついた時に、こんなショットも撮りしたが、
V-MAXでこんな人、あまり見かけませんね~(^^;)
細かいコーナーが続く下り坂になると、小回りが効き機動性の良いPCX150は、リッターバイクをあしらうように攻めまくれます。時には、イン側からパスする事もあったり、なかなか楽しい!(^^)!
ところが、前後ともサスが貧弱で、バンク角も浅いため、バンクさせる度にセンタースタンドから火花を散らせる。
路面の状況によっては、アンダーカウルまでガリガリと擦りまくる。
所詮コーナーを攻めるバイクでは無いので、文句を言っても仕方が無いが、せめてサスペンション系の改善は必要と思う。
と、まあ、ガリガリ火花散をらしながら、峠を楽しんだ後、一の瀬園地で休憩。
ここの茶屋でトイレを借りようとした連中が、「トイレが有料だぁ!」と文句を言いながら仕方なしに買ったペットボトルをぶら下げて戻って来た。
環境保護の為といえども、定価販売より高い料金で飲料水を販売して、トイレまで有料とは、少々驚いた。
![]() |
高揚も、少し色付いていた |
![]() |
こんなバイク達 |
しばし休息の後、色づき始めた紅葉の道を、本日の宿泊地、白骨温泉へ向けて快走。
やっとの事で、本日の宿、白骨温泉元湯斎藤旅館に到着!(^^)!
むさ苦しい男達だけの集まりですが、旅館スタッフの案内に素直に耳を傾けています。(^^)
部屋の様子 |
まずは、一服のお茶受け(^^)
![]() |
柴福餅 |
客室の窓からちょっぴり紅葉が拝めました。
食事まで、間があったので、他のメンバーは温泉に入り、小生は、カメラを手に、外をぶらぶらと徘徊。辺りも暗くなり始めてから三脚も持たずに出たので、たいした物も撮れなかったため、しかたが無いので、宿のロビーで数枚。
そのうちの一枚がこのダルマと福助の縁起物
食事の時間も来たので、食事会場へ、男5人がゾロゾロと向かう。
出迎えてくれたのは、土地の特産を使った懐石料理達
美味しい料理を堪能し、メンバーさんたちご満悦の宴でした。♪
本日の走行距離
1603-1159 = 444
444km
![]() |
ODO1603km TRP79.0km |
本日の走行経路
ここから続きは、後ほど。。。。。。。。
いつになるか(^o^)PCX150耐久ツーリング 遅刻編(^_^;)は、こちらです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
当ページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。 (c)2010 http://aoriikaphoto.blogspot.jp/. ALL Rights Reserved.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。