少し前、知人から、中国製のカーボン製の三脚がある、「個人輸入するから、一緒に購入するか?」と聞かれて、二つ返事で購入依頼。
数日経過後に手元に届いた。
価格は、\10,000-。
安いかどうかは疑問だが、とにかく使ってみた。
軽いのは軽い。
各脚の間にブレスが無いので、設置したときには、全開にしておかないと不安定。
雲台にレバー欲しいなぁ~(^_^;)
と思いつつ、しばらく使っていると、伸縮式の脚を延ばした時、三段目シャフトが、いきなり
このストッパーを紛失するとやっかいな事になりそうだ。
部品として中国から取り寄せ?
高くつきそうだ・・・・・・というか、部品が出るのか????
その場は、仮復旧でなんとか収まり、その後、何度か何事も無く使用出来ていた。
しかし、ここ数回、同じ事が頻発してきたので、やっと修理する気に・・・・・・・
まあ、修理と言っても、外して接着剤で固定という簡単な作業なのですが、とりあえず記録として記事にしておきます。
数日経過後に手元に届いた。
価格は、\10,000-。
安いかどうかは疑問だが、とにかく使ってみた。
軽いのは軽い。
各脚の間にブレスが無いので、設置したときには、全開にしておかないと不安定。
雲台にレバー欲しいなぁ~(^_^;)
と思いつつ、しばらく使っていると、伸縮式の脚を延ばした時、三段目シャフトが、いきなり
ズボッ!!
っと抜けてしまった。
最初、
何事!?
っと慌てたのだが、落ち着いて見てみると、二段目シャフトの下に付いている留め具が接着不良で
抜けた物と理解した。
野外での出来事で、中のテフロン製ストッパーが何処かへ飛んで行ってしまい、10分ほど探し回った末にやっと発見。このストッパーを紛失するとやっかいな事になりそうだ。
部品として中国から取り寄せ?
高くつきそうだ・・・・・・というか、部品が出るのか????
その場は、仮復旧でなんとか収まり、その後、何度か何事も無く使用出来ていた。
しかし、ここ数回、同じ事が頻発してきたので、やっと修理する気に・・・・・・・
まあ、修理と言っても、外して接着剤で固定という簡単な作業なのですが、とりあえず記録として記事にしておきます。
![]() |
中国製 三脚 KANTON KT-3016 |
![]() |
雲台に KANTON のロゴが・・・・ |
![]() |
外した写真 上の写真は、このままの状態で抜けてしまいました 本当は、ダメな状態です。 下の写真は、白いふたつのストッパーを外した状態 このテフロン製のストッパーは不用意に抜けた場合、 紛失しやすいので注意!! |
![]() |
受側の接着剤が、足りないのでしょうか? 剥がれて閉まっています。 明らかに、製品不良ですね。 |
![]() |
パーツを外して並べた写真 |
![]() |
並びが逆ですが 左の写真はねじ込みアウター 中央の写真は、テフロン製のリング 右側の写真はねじ込みインナー インナーが上野シャフトに接着剤で固定されます。 |
![]() |
アウターにテフロンリングを入れた写真 |
![]() |
左がねじ込みインナー 右がねじ込みアウター |
![]() |
インナーを二段目シャフトに接着して 三段目シャフトに挿入する時に、 このスリットを三段目シャフト内側の ガイドに合わせる事。 |
![]() |
三段目シャフト内側ガイド |
![]() |
このように挿入 |
ここまで、5分も有れば終わる作業です。
修理完了!!
三脚付属のソフトケースに入れて終わり
と思いたが、ふとケースの内側を見ると、ジッパーの付いた小さなポケットに気が付いた。
無頓着な性格の私は、今まで気づかなかった。(^_^;)
何だろうと開けて見ると、取り扱い説明書と六角レンチ!!
![]() |
取り扱い説明書と六角レンチ |
![]() |
中国語!! わからない(>_<) |
![]() |
せっかくだから、おまけの工具で増し締め(^o^) |
![]() |
収納!(^^)! |
![]() |
今回使った接着剤 ボンドウルトラ他用途SU |