以前所有していた、愛車1982年式 SUZUKI GS750G TypeⅡのドナドナ前の写真が出てきました。
このバイクは、1982年に新車で購入して2003年頃まで実働していて、いつかレストアを考えていて、放置状態でした。しかし2007年に、転居ののため、置き場所が無くなったので、やむな25年目にして売却の道をたどりました。
4年ほどの放置の結果、哀れにも埃だらけになっていて、駐車スペースから引っ張り出すにも、タイアはエアーが抜け、ブレーキは固着して、大分、苦労しました。
相棒を、長年放置した末に、売却の結末に、やはり罰が当たったのでしょうか・・・・・
引き取りに来る前に、少しでも埃を除去と思ったのですが、なかなかしつこいので、写真の状態までたどり着くのも大変でした。
あまりにも汚れたままの姿なので、恥ずかしいのですが、GS750Gというマイナーなオートバイは、こんな形だったんだ、という参考程度に、見てやってください。
このバイクは、1982年に新車で購入して2003年頃まで実働していて、いつかレストアを考えていて、放置状態でした。しかし2007年に、転居ののため、置き場所が無くなったので、やむな25年目にして売却の道をたどりました。
4年ほどの放置の結果、哀れにも埃だらけになっていて、駐車スペースから引っ張り出すにも、タイアはエアーが抜け、ブレーキは固着して、大分、苦労しました。
相棒を、長年放置した末に、売却の結末に、やはり罰が当たったのでしょうか・・・・・
引き取りに来る前に、少しでも埃を除去と思ったのですが、なかなかしつこいので、写真の状態までたどり着くのも大変でした。
あまりにも汚れたままの姿なので、恥ずかしいのですが、GS750Gというマイナーなオートバイは、こんな形だったんだ、という参考程度に、見てやってください。
![]()  | 
| このアングルが一番すきだな! | 
![]()  | 
| こっちも、いいな | 
![]()  | 
| シートは、結構厚みが有る | 
![]()  | 
![]()  | 
| 今、こうしてみると、結構スマートな車体 | 
![]()  | 
| 当時のバイクでは、このリアタイアは 太いほうでした。  | 
![]()  | 
| テールカアルの中は、ちょっとした小物が入る | 
![]()  | 
| シャフトドライブです | 
![]()  | 
| DOHC8バルブ ツインカムではあるが、バルブは吸排気とも各気筒1個  | 
![]()  | 
| 今のバイクと比較すると すっきりした形の燃料タンク タンク容量は確か22リットル  | 
![]()  | 
| 優雅なエキゾーストパイプの曲線 | 
![]()  | 
| キャブレター、3回ほど分解整備したなぁ | 
![]()  | 
| 太いシャフトカバーのパイプ スイングアーム兼用だからしかたないか・・・  | 
![]()  | 
| ヘッドカバーの飾りの丸いメッキカバー、 よく脱落して部品で買いに行った!  | 
![]()  | 
| 5速ミッションでした | 
![]()  | 
| 奥に見えるのは カムチェーン アジャスター  | 
![]()  | 
| 奥に見えるのは カムチェーン アジャスター  | 
![]()  | 
| ジェネレーターカバーにDOHCの文字 | 
![]()  | 
| 大きなクラッチカバー | 
![]()  | 
| キャストホィールはチューブレス対応だった。 確か最初は、チューブが入っていた様な記憶が有る。  | 
![]()  | 
| ブレーキローター 今見ると、こんなのでよ、よく制動していたもんだ  | 
![]()  | 
| オドメーターは、63125.5㎞ | 
![]()  | 
| 横浜の一国オートで購入した証拠 おやっさん、内山さん元気かなぁ~?  | 
考えてみれば1/4世紀の付き合いの相棒、次の持ち主に大切にされていると良いです。
私の次の相棒GSXR750も、そろそろ製造後25年を経過しようとしている。
コイツは、だいじにしてあげよう。
にほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
 FC2 Blog Ranking





























「ドナドナ前」の意味が分からず調べました。
返信削除「大切にしていたものを手放す前に」かな?
宝物でしたね(^^)
削除卒業後購入して、結婚して、子供が生まれてからも、良い相棒でした。ドナドナ♪の歌に有るように、昼下がりじゃなくて、夜中に荷馬車ならぬライトトラックに引き取られて行きました。
写真を見つけて、しばらく思い出に浸ってしまいました(^^;)