[戸隠本格手打ちそば一乃庵] ブログ村キーワード
 
更新記録
2012/12/29 「戸隠本格手打そば一乃庵」の店舗が
近鉄南大阪線当麻寺駅の近くに移店しました。
奈良県葛城市當麻
TEL 0745-48-8014(変更なし)
戸隠本格手打そば一乃庵 移店しました。をご覧下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「一乃庵」、通い始めてはじめて~どのくらい経つだろうか。
最初にPanoramioに投稿した、下の写真が2008年8月だから、それ以前からになるのか。
奈良の葛城、竹ノ内街道の入口にあるテナントで開業している小さな蕎麦屋だが、20年ほど前に関東から移住して来た私には、関西の蕎麦になじめなくて、蕎麦というものから、すごく遠のいていた時期に、竹ノ内峠を頻繁に利用していた頃、峠を下りきった場所に「戸隠本格手打ちそば一乃庵」の看板が目に付いた。
店舗と看板は有るのだが、シャッターはいつも閉じたままで、営業している気配も無く、長い間気になっていたのだが、ある日通りかかった時、シャッターが開いて営業している様子。
「戸隠」という看板に引かれて、早速暖簾をくぐった。
お昼を過ぎ夕方までには、まだすこし早い時間だった為か、客は私だけの貸し切り状態。
愛想の良さそうな店主が出てきて「いらっしゃい」の声に、関西風のそばが出て来るかと疑いながら、盛り蕎麦を注文。
しばらくして注文した盛り蕎麦が出てきた。
私は、けして、蕎麦通ではないのだが、関東の食生活の影響だろうか、関西に移り住んでからの蕎麦にほとほと嫌気がさして、ほとんど蕎麦をたべなかった後の期待感がいっぱいで試食。
まずは、付け汁を付けず味見。。。。。
蕎麦の良い香りがして、蕎麦の太さ、喉ごしも私好み。
付け汁は。。。。
蕎麦猪口に注がれた、付け汁は、透明感の有る深い良い色をして、鰹節の良い香りがして、味醂も程々に効いた、コレも私好みの味。
と言うのが、はじめの印象として残っています。
何度か通っているうちに、店主と親しくなり、時々良い思いをしています。(^^)
どこかにメニューを撮った写真があったのですが見あたらないので、見つかったら掲載します。
※4月からメニューこの更新で、かやくご飯が追加だそうです。
今月になって、まだ行っていないのですが、前回行った時に、試食させてもらったのは、とても美味しかったですよ(^o^)

Map
Panoramio 一乃庵の写真
2012/12/29 「戸隠本格手打そば一乃庵」の店舗が
近鉄南大阪線当麻寺駅の近くに移店しました。
奈良県葛城市當麻
TEL 0745-48-8014(変更なし)
戸隠本格手打そば一乃庵 移店しました。をご覧下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「一乃庵」、通い始めてはじめて~どのくらい経つだろうか。
最初にPanoramioに投稿した、下の写真が2008年8月だから、それ以前からになるのか。
| 本格手打ち蕎麦一乃庵 | 
奈良の葛城、竹ノ内街道の入口にあるテナントで開業している小さな蕎麦屋だが、20年ほど前に関東から移住して来た私には、関西の蕎麦になじめなくて、蕎麦というものから、すごく遠のいていた時期に、竹ノ内峠を頻繁に利用していた頃、峠を下りきった場所に「戸隠本格手打ちそば一乃庵」の看板が目に付いた。
店舗と看板は有るのだが、シャッターはいつも閉じたままで、営業している気配も無く、長い間気になっていたのだが、ある日通りかかった時、シャッターが開いて営業している様子。
「戸隠」という看板に引かれて、早速暖簾をくぐった。
お昼を過ぎ夕方までには、まだすこし早い時間だった為か、客は私だけの貸し切り状態。
愛想の良さそうな店主が出てきて「いらっしゃい」の声に、関西風のそばが出て来るかと疑いながら、盛り蕎麦を注文。
しばらくして注文した盛り蕎麦が出てきた。
私は、けして、蕎麦通ではないのだが、関東の食生活の影響だろうか、関西に移り住んでからの蕎麦にほとほと嫌気がさして、ほとんど蕎麦をたべなかった後の期待感がいっぱいで試食。
まずは、付け汁を付けず味見。。。。。
蕎麦の良い香りがして、蕎麦の太さ、喉ごしも私好み。
付け汁は。。。。
蕎麦猪口に注がれた、付け汁は、透明感の有る深い良い色をして、鰹節の良い香りがして、味醂も程々に効いた、コレも私好みの味。
と言うのが、はじめの印象として残っています。
何度か通っているうちに、店主と親しくなり、時々良い思いをしています。(^^)
![]()  | 
| aoriika Special(^^)大盛りより多い (閉店間近で当日分が余っていた...ラッキ~^^;)  | 
| 支度中(蕎麦切り中) | 
| ここで撮れって包丁を止めてくれた | 
| 店主 | 
| 先日、注文したものが出来るまで、キツネ用の揚げが炊き上がったから、 食べて待ってくれと出されたもの  | 
![]()  | 
| ニシン蕎麦 (本当は蕎麦でニシンを捲いているので出てきた時にはニシンは見えません)  | 
昨年の大晦日に年越し蕎麦を食べたもの
![]()  | 
| 天モリ | 
![]()  | 
| 天ザル | 
![]()  | 
| てんぷらの、別皿 | 
![]()  | 
| おにぎり | 
![]()  | 
| ポット これは、食べていません(^^) 年越し蕎麦で忙しかったのかお変わりの御茶はセルフで  | 
どこかにメニューを撮った写真があったのですが見あたらないので、見つかったら掲載します。
※4月からメニューこの更新で、かやくご飯が追加だそうです。
今月になって、まだ行っていないのですが、前回行った時に、試食させてもらったのは、とても美味しかったですよ(^o^)

Panoramio 一乃庵の写真












0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。